top of page

クリスマス飾り

  • kurihara
  • 2020年12月20日
  • 読了時間: 2分

来週のクリスマスに向け、今日はスワッグという壁かざりを作りました。

インターネットで調べると、スワッグ(swag)とは壁飾りを意味するドイツ語という話も出てきますが、辞書的な意味ではなさそうですね...すみません、言語的な由来について信憑性のある情報を見つけられませんでした。

スワッグと呼ばれ流行している、針葉樹の壁飾りについて詳しく書かれた記事を見つけたのでリンクを載せておきます(「植物生活」という花や植物の情報を紹介するメディアで、お洒落なスワッグもいっぱい紹介されています!)



モミの木、栗やユーカリの枝など色々や植物を飾りとして用意してあります!

モミの木をベースに、ワイヤーで植物をまとめ形を作っていきます。

低学年の力では複数の枝をワイヤーをまとめあげるのが難しかったようで、しっかり固定するのに大人の倍くらいはワイヤーが必要そうでした。でもみんな一生懸命頑張って、大きく広げていきました!

土台ができたら飾りをボンドで貼り付け、先端のワイヤーを巻きつけた部分を隠すようにリボンを巻きます!






もう一種類!

クリスマスツリーの形になるように、カットした枝をワイヤーで繋げたもの(ワイヤー部分をボンドで固定してあります)

これに飾りつけをします。


裏側はこんな感じ



ボンドで飾りつけたものがこちら!

こちらもとっても可愛らしい飾りができました!

それではみなさん、素敵なクリスマスをお過ごしください〜!



 
 
 

Comments


ゆかり文化園

    ・

​ 美術教室

​教室へのアクセス

maii: yukari.bijutsu.atelier@gmail.com

〒157-0073 東京都世田谷区砧7-15-14

小田急線「成城学園前駅」・「祖師ヶ谷大蔵駅」

の両駅から徒歩10分程

地図はこちら→

© 2020 著作権表示

bottom of page