top of page

風鈴

  • kurihara
  • 2019年7月27日
  • 読了時間: 1分

プラ板を使ってカラフルなオリジナル風鈴を作りました。


[材料]  

プラ板0.3mm


プラ板に絵を描きます。

後々細く切ってしまうので、具体的な絵は描かず、抽象的な模様にします。

作りたい風鈴のサイズにもよりますが、1.5cm〜程の細さのものを5本と重しの短冊を切り出します。


1.5cm幅一つの端と端をつなげ輪っかを作ります。この輪っかの大きさで全体の大きさが決まります。くっつけ方はグルーガン、ホッチキス、テープなどなんでも大丈夫です。

輪っかに合わせ残りの1.5cm幅4本でドームを作ります。固定する前に一度長さを確認し、長ければカットします。


1.5cm幅のもの4本に真ん中にキリで穴をあけ糸を通します。

バラバラの状態で1本ずつ穴を開けても良いですし、ドームを作ってからまとめて開けることも可能です。

最初に穴を開けておくと、ドームを作った段階で位置がずれてしまい穴が通らなくなることもあります。教室では最初はドームを作ってから4枚まとめて穴を開けていましたが、それだとプラ板によってはいくつかヒビのように裂けてしまうこともありました。

ドームの真ん中の穴に糸を通します。

通した糸に鈴と短冊をつけて完成。




Comments


ゆかり文化園

    ・

​ 美術教室

​教室へのアクセス

maii: yukari.bijutsu.atelier@gmail.com

〒157-0073 東京都世田谷区砧7-15-14

小田急線「成城学園前駅」・「祖師ヶ谷大蔵駅」

の両駅から徒歩10分程

地図はこちら→

© 2020 著作権表示

bottom of page