top of page

うちわ作り

  • kurihara
  • 2020年7月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年11月20日

これからの暑い季節にぴったりな貼り絵で装飾した可愛いうちわを制作しました!


下準備

1.うちわのを剥がす

うちわを購入し、予め剥がしておきました。

☆水に30ほどつけておくだけでつるんと綺麗に剥がせました!

2.和紙の染色

古庄先生が和紙を綺麗な色に染めておいてくれました!



うちわ作り

1.うちわの骨組みより一回りほど大きめに和紙を切る。

教室では骨組みにあわせたサイズの型紙を用意し、それを和紙に書き写してもらいました。完璧に貼れそうなら骨組みとぴったりのサイズに切ってしまって大丈夫かと思いますが、低学年が多いため、多少ずれても大丈夫なように一回りほど大きく切り出してもらいました。


2.うちわの骨組みに和紙を貼る

和紙が乾くのを待つ間にはり絵をして模様をつける。

貼った和紙を骨組みに沿って反対側にに折っておくとサイズ感が分かりやすく、あとで切る時に分かりやすいです。


3.余分な和紙を切り落とし、周りに細いテープを貼る



Comments


ゆかり文化園

    ・

​ 美術教室

​教室へのアクセス

maii: yukari.bijutsu.atelier@gmail.com

〒157-0073 東京都世田谷区砧7-15-14

小田急線「成城学園前駅」・「祖師ヶ谷大蔵駅」

の両駅から徒歩10分程

地図はこちら→

© 2020 著作権表示

bottom of page